所長~!統廃合された市町村って新住所わからないのかなー?!
顧客のリードデータを整備しろって言われたの。
それはいよいよ無理そうじゃ…。
例えば、埼玉県の大谷口などは旧、浦和市だったが合併によりさいたま市になったが、
新たな地番によって2943番地1~2986番地1は緑区、それ以外は南区となったんじゃ。
これは旧地番と現在の地番との突合表がないことには新住所がわからんということじゃ。
こんなん平成の大合併は市町村数で言うとゆうに1,000件を超えるんじゃ。
んー、そうなんだー…。
じゃ、代表的と思われる市町村でいいからわかればいいわ!
食い下がるのやつじゃのー。じゃ、チチンプイプイと…。これでどうじゃ。
とりあえずそれなりに分割はできておるが平成の大合併で統廃合した市区町村で
記載されておる新市町村名をおもに表記しておいたぞい。